かくれんぼ養成教室

介護のプロフェッショナルを育てています。
かくれんぼ養成教室とは

かくれんぼ養成講座で行われている講座
研修機関情報
介護のスペシャリストを養成すべく、介護福祉士実務者研修、介護職員初任者研修の講座を開設しています。 既に多くの介護人材を輩出し、多くの施設で活躍しています。
特徴 ・介護福祉士実務者研修、介護職員初任者研修の資格取得ができます。 ・介護現場で役に立つ幅広い技術を習得することができます。 ・公共訓練においては、関連の講義や就職支援も充実しています。 ・当校は、民間教育訓練機関における職業訓練サービスガイドラインの認証事業所です。 |
法人情報
法人格 | 特定非営利活動法人 |
法人名称 | 特定非営利活動法人かくれんぼ |
住所 | 名古屋市北区金城町四丁目35番地の1 かくれんぼ福祉センター |
理事等 | 理事長 水野 千惠子 |
教育事業 | かくれんぼ介護職員養成教室 |
介護保険事業 | ▪️かくれんぼ居宅介護支援事業所 ▪️相談支援事業所かくれんぼ ▪️小規模多機能かくれんぼ ▪️小規模多機能かくれんぼサテライト ▪️小規模多機能 恵 ▪️かくれんぼ 鶴舞 ▪️グループホームかくれんぼ |
その他の事業所 | ▪️上飯田福祉会館 ▪️名古屋市西区北部いきいき支援センター ▪️軽費老人ホーム 名古屋市きよすみ荘 ▪️かくれんぼ介護職員養成教室 ▪️名古屋市補助金事業 介護予防・生活支援拠点 ハローステーション |
法人財務情報 |
研修機関情報
事業所名 | かくれんぼ介護職員 養成教室 |
住所 | 名古屋市北区金城町4丁目35番地の1 |
理念 | 等 生(とうせい) すべての人が、その人らしい生活を送るために。 かくれんぼは、高齢者も障がい者も子どもも健常者も すべての人が同じ人として均等に あたりまえの生活ができるような社会の実現を目指します。 |
学則 | 介護福祉士実務者研修科(下記リンク) 介護職員初任者研修科(公共訓練)(下記リンク) 介護職員初任者研修科(通信課程)(下記リンク) |
研修施設 | 教室(学科・実技)、休憩室、就職相談室 等 |
設備 | 電動ベッド、車椅子、簡易トイレ、リフト、歩行器、AEDキット他 |
研修の概要
公共訓練 | ・対象: ハローワークにて推薦を受け、修了まで研修を続けられる方 ・研修のスケジュール 期間 …実務者研修科は6ヶ月、初任者研修科は3ヶ月 時間数…実務者研修科525時間、初任者研修科165時間 日程 …下記参照 ・定員: 実務者研修科15名、初任者研修科20名(最少開講人員9名) ・指導者数:18名 ・研修の申込:ハローワークにて申込 ・費用: 教科書代等実費 |
通信課程 | ・対象: 資格取得を目指し、修了まで研修を続けられる方 ・研修のスケジュール 期間 …実務者研修科は2・4・6ヶ月(取得済資格による) 初任者研修科は原則1ヶ月 時間数…実務者研修科458時間、初任者研修科130時間 ・定員: 最少開講人員5名 ・指導者数:18名 ・研修の申込:かくれんぼホームページより申込書を取り出し、 メール・FAXで申込 ・費用: かくれんぼホームページにて確認ください |
研修の概要
課程編成責任者 | 加古 諭 | |||||
カリキュラム | 介護福祉士実務者研修科
※訓練時間は公共訓練/通信講座の違い、資格取得済で免除される単元により 異なります。 ※公共訓練では、上記以外にオリエンテーション、就職支援、介護実習等が 付加されます。 ※通信課程では、通信での講座とは別に土曜日毎のスクーリングが6回あります。 | |||||
介護職員初任者研修科
※訓練時間は公共訓練/通信講座の違いにより異なります。 ※公共訓練では、上記以外にオリエンテーション、就職支援、 介護実習等が付加されます。 ※通信課程では、90時間程度スクーリングがあります。 ・科目別通信・事前・事後学習とする内容及び時間は下記参照 ・通信課程の教材・指導体制・指導方法 <教材> 介護職員初任者研修課程テキスト(日本医療企画刊) <指導体制・指導方法> 通信課題は講義を受講する前の事前学習として行うものとする。 テキストを熟読し課題に取り組む。質問があれば質問用紙をFAXか郵送で 受付、随時回答する。自宅学習でわからなかったところは講義で再確認 をする。 | ||||||
カリキュラムの特徴 | ・学科においては、講義だけでなく、通学時には積極的にグループワーク を取り入れ、また動画を活用することによって理解度を深めています。 更には、学科で勉強したことを振り返りつつ実技演習をするため、 習熟度が上がります。 ・公共訓練では、現場の声を聴くための職業人講話、介護施設での実習等の 時間を設け、実践に即した講義を進めています。 | |||||
修了評価 | 介護福祉士実務者研修科
介護職員初任者研修科
| |||||
実習施設 | 社会福祉法人 等生会 育成会各施設 特定非営利活動法人かくれんぼ ・小規模多機能かくれんぼ ・グループホームかくれんぼ ・小規模多機能 惠 ・小規模多機能サテライト ・かくれんぼ鶴舞 他、介護老人保健施設等、適宜実習施設として設定しています。 |
講師情報
概要 | 介護福祉士、看護師、薬剤師、福祉用具専門相談員等、各単元にあわせた講師を準備しています。介護現場経験が豊富で、かつ自己研鑽をしっかり進めている講師を準備しています。 |
登録講師人員 | 18名( 2022年度 研修実施実績 ) |
実績情報
概要 | 平成25年より、介護福祉士実務者研修、介護職員初任者研修をはじめ、 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
直近の実績(4年間)
|
申込先・資料請求先(事業所の苦情受付も同じ)
名古屋市北区金城町四丁目35番地の1 かくれんぼ福祉センター かくれんぼ 介護職員養成教室 担当 加古 諭(管理者) 電話 052-938-7150 FAX 052-918-7411 (電話は平日の8:30~17:30に受付) |
研修日程表(初任者研修科)
研修日程表(公共訓練 初任者研修科) (2022-12-21 ・ 149KB) |
研修日程表(通信課程 初任者研修科) (2022-12-23 ・ 159KB) |
講師情報
介護職員初任者研修 主要講師名簿 (2023-01-13 ・ 137KB) |