本文へ移動

ブログ 「 相談支援事業所かくれんぼ 」の毎日

北区自立支援連絡協議会事業所部会主催研修に参加して

2022-10-04
日本赤十字豊田看護大学
 在宅看護学講師 松田 裕子氏
 小児看護学教授 岡田 摩里氏による講演を受けました。


 医療的ケア児研修
~重症心身障害児・医療的ケア児とは?~
「重症心身障害児」とは「重度の知的障害」および「重度の肢体不自由」が重複している子どもたちの事です。
話すことができず、歩く事もできない思い障害を抱えている子どもたちの事です。
「医療的ケア児」と呼ばれている子どもたちも増えています。

 
医療的ケア児支援法
ここ数年で「医療的ケア児」という言葉が定着しました。「医療的ケア児」とは、NICU(新生児特定集中治療室)を退院後、引き続き人工呼吸や胃ろう等を使用し、たんの吸引や経管栄養などの医療的ケアが日常的に必要な児童の事です。全国の在宅の医療的ケア児は≒2万人と推計され、さらに増加しています。


こうした状況を背景に、2021年9月に「医療的ケア児支援法」が施行されました。この法律は、医療・保険・福祉・教育・労働などの機関や民間団体が連携し、医療的ケア児が全国どこに住んでいても適切なサービスを切れ目なく受けられるようにする事を目的に立法されました。この法律によって各自治体は地方交付税を配分され、医療的ケア児を支援する事業を進めていく事が義務付けられました。
「医療的ケア児支援法」国や地方自治体の責務を定めたという点で画期的ではありますが、具体的な施策の実現は国や地方自治体取り組み次第となるようです。また、相談場所があってもサービスが無ければ医療的ケア児の行き場所はありません。支援法の理念を実施していく努力が求められています。


相談支援専門員として相談に対応できる知識と医療との連携を持つ中で、家族を支えていける様な支援に取り組んでいくべきだと考えさせられました。
3
8
3
0
3
0
お問い合わせ
052-918-7410
特定非営利活動法人
かくれんぼ
お問い合わせはこちら
NPO法人 かくれんぼ 周辺地図
特定非営利活動法人
かくれんぼ
〒462-0047
 愛知県名古屋市北区金城町四丁目35番地の1
かくれんぼ福祉センター

TEL.052-918-7410
FAX.052-918-7411

────────────────────
●小規模多機能型居宅介護
●認知症共同生活介護
●相談支援     
●介護職員養成教室 
●上飯田福祉会館
●名古屋市西区北部いきいき支援センター
●軽費老人ホーム 名古屋市きよすみ荘
●ハローステーション 
●NPO活動────────────────────
TOPへ戻る