ブログ 「 上飯田福祉会館 」からのお知らせ
講座受講のお申込み期間終了
2014-02-20
まだまだ寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、2月20日(木)をもちまして26年度の講座お申込み期間が終了しました。
お陰様で多数のお申込みをいただきまして
下記の講座は抽選が、おこなわれる事となりました。
■ヨガ 第2金曜日 ■ヨガ 第4金曜日 ■民踊講座
■貯筋体操 ■健康体操 ■調整体操
■民謡講座 ■笑顔をふれあいの手作り
■茶道講座 ■華道講座 ■楠絵画
抽選の結果は3月11日(火)、会館内に掲示されますが
「それまで待ちきれないわ!」という方は
2月26日(水)、10:00から公開抽選を行いますので
是非、見に来て下さいね

合否の連絡は、こちらから致しませんので
必ず、受講生ご本人様が直接来館し、結果をご確認ください。
そして受かった方は、3月11日(火)以降に会館受付にて
受講の手続きをお願いします。
残念ながら、お目当ての講座の受講が叶わなかった方は
3月11日(火)以降に定員に満たなかった講座の受講生を追加募集いたしますので
好みの講座があるか確認してみては、いかがでしょうか?

4月から1年間、講座を受講して楽しく過ごしましょう

防犯・交通安全教室を開催しました。
2014-02-13
2月13日(木)防犯・
安全教室を 北警察の方に来ていただき開催しました。

初めに自転車事故は特にお年寄りの方が多いので夜間自転車に乗るときは、

振り込み詐欺の手口が変わり最近は手渡しになり1000万取られた方も見えた。

ひったくりは上飯田学区では特に多いので
バックはななめがけにして

とられないように気を付けてください。細い道が多いので特に多いようです。
又住居侵入者も多く玄関扉をバールなどでこじ開けたり、
窓を割ったりして入ることが多いようです。


当日はたくさんの方が参加していただき真剣に聞いて見えました。
参加者の方からいろいろお話を聞くことができ良かった。との感想をいただきました。


後悔しなくてもよいように日頃から気を付けていきたいですね。
お菓子作り
2014-02-01
わくわく通所事業では、毎月お菓子作りや
ランチ作りを行っています。

今回は、「くまもん&アンパンマン」に似せたデコお菓子をつくりました

バレンタィンも近いということで
チョコやマシュマロの材料を使うことにしました。
まずは顔になるカップケーキをつくりました(^O^)/
そしてそのカップケーキにマシュマロを半分に切って鼻に見立て〰
ホッペはマーブルチョコにしました。

そして目などはチョコペンで描きました。
それぞれ個性のあるデコお菓子になりましたね

皆さん「孫にプレゼントするわ〰」と仰っていました

このようにわくわく通所事業では毎週
皆さんと楽しく盛り上がっています。
*独り暮らしで話す人がいない。
*外出が減ってきた。
*引っ越しして来て知り合いがいない。
などございましたら「わくわく」通所事業で
新しい仲間を作りましょう。

ご興味のある方は受付までお問い合わせくださいね。
平成26年度 講座受講生を募集いたします。
平成26年度の講座受講生の募集をいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
福祉会館 1月の行事をご報告させていただきます!
2014-01-30
まだまだ寒い日が続いていますが、みなさんお元気でしょうか?

上飯田福祉会館の1月度は文科系の講座、同好会の展示、発表のラッシュでした




あみもの百合の会、手作り講座、フラワーアレンジOB、ハワイアンキルト、文化刺繍講座、同行会、
ちぎりえ による「合同作品展」。煎茶講座による「煎茶会」が開催されました

講座、同好会のみなさんによる素晴らしい発表を
スタッフも堪能させていただきました

このように上飯田福祉会館では文化、趣味系講座、同行会の発表、展示も随時開催しています。
興味のある方はぜひご来館くださいませ

2月20日まで26年度講座募集を行っております
文化、趣味系の講座に興味のある方の応募をお待ちしております
