本文へ移動

ブログ 「 かくれんぼケアマネ日誌 」

RSS(別ウィンドウで開きます) 

大暑

2018-07-25
こんにちは。
毎日、暑い日が続いております。
毎年7月21日頃が、大暑(たいしょ)の日で、今年は7月23日だったそうです。
その日から約2週間が大暑期間だそうです。
最も、暑い頃といわれているそうです。
大暑の時期は、「土用」の時期でもあります。
土用の丑の日は一年に数回訪れますが、
一般的に夏の「土用の丑の日」を指す言葉だそうです。
(うなぎの旬ではないとききましたが。)
 
屋外の気温と屋内の気温の差が大きくなりすぎると、体調を崩しやすいので、
気をつけてお過ごしください。(有井)
 
 
 

出張何でも相談室

2018-07-11
梅雨も明け、暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
7月7日(土)に北区大曽根住宅にあるソーネおおぞねの「ソーネそうだん」へ行ってきました。
雨の予定でしたが晴れとなり、小さなお子様連れのママからお年寄りまで幅広い年齢層の方で賑わっていました。
カフェスペースにはキッズスペースもあり、ママとパパも安心して食事が出来る様子でした。
店内はとてもお洒落な作りで手作りパンや雑貨の販売スペースもありました。
ソーネおおぞねは、大曽根住宅の1階にあり近隣には市営住宅や学校、保育園等が多い場所にあります。地域の皆様の「駆け込み寺」として、小さなお困り事から専門家が寄り添って解決ができるよう様に相談室が設置されています。相談場所はカフェスペースの奥にあるためわかりづらいですが、お気軽にお立ちより下さればと思います。現在は毎週水曜日と土曜日の10時から17時まで相談員が常駐しております。かくれんぼ居宅介護支援事業所も皆様のお役に立てればと思います。本格的な夏が到来です。夏風邪と熱中症には十分ご注意下さい。 (岩佐)

なんでも相談受付中

2018-05-21
高齢者・障がい者の「なんでも相談」を
 
受け付けております。
 
・介護のことで悩んでいる。
・独り暮らしが心配。
・ご近所に心配な方がみえるけど…。
・認知症になったらどうしよう?
・家族が認知症で困っている。
・訪問販売の被害になっているみたい。 
 
などなど、気になることがあれば、
下記の事業所でお気軽にご相談ください。
 
 
かくれんぼ居宅介護支援事業所
名古屋市北区金城町四丁目47 かくれんぼ福祉センター1F
 
ソーネOZONE
大曽根住宅1棟1階に2018年3月31日にグランドオープンした
ソーネOZONEでも相談を受け付けています。
ソーネそうだん(受付時間:10:00~17:00・水曜日・土曜日のみ)を開催しています。
「地域の駆け込み寺」として、小さなお困りごとから専門家が寄り添って解決。
目的に、生活の事・仕事の事・福祉の事などの総合的な相談窓口を設けています。
高齢者の相談対応に、かくれんぼの職員も参加しています。
 
かくれんぼマルシェ
毎月第4土曜日に開催のかくれんぼマルシェ(10時開店)でも
無料介護相談を開催します。
是非お気軽にご相談ください。
 

端午の節句

2018-05-07
 皆様、元気でお過ごしでしょうか。始めてブログを書きます有井です。よろしくお願いいたします。
 5月5日にちまきを食べました。皆様はたべられましたか。柏餅が日本独特のものであるのに対して、ちまきは端午の節句と一緒に中国から伝わったものだそうです。粽という名前は、その昔、茅の葉で包んでいたところからきているようです。昔から理由もなく5月5日に食べるものだと思っていました。由来等がわかるといろんな意味があって聞くと楽しいですね。
 これからますます暖かくなって過ごしやすくなってきます。皆様、ご自愛くださいませ。  【有井】
 

新生活

2018-04-25
 菜の花も終わり、卯月も残すところあと数日ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
 気候も暖かくなり過ごしやすい季節になって来ましたが、花粉症の方はまだまだつらい季節ですよね。私も毎日、マスクとティッシュが手放せません。4月といえば新しい生活を始められた方も多いのではないでしょうか。私どもかくれんぼ居宅介護支援事業所にも新たに2人仲間が増え6名となりました。新たな仲間と新たな気持ちで、地域の皆様のお役に立てるよう活動していければと思っています。暖かくなったとはいえ、朝晩の寒暖差のある季節ですのでお体をご自愛下さいませ。       【岩佐】
3
3
2
1
5
1
お問い合わせ
052-918-7410
特定非営利活動法人
かくれんぼ
お問い合わせはこちら
NPO法人 かくれんぼ 周辺地図
特定非営利活動法人
かくれんぼ
〒462-0047
 愛知県名古屋市北区金城町四丁目35番地の1
かくれんぼ福祉センター

TEL.052-918-7410
FAX.052-918-7411

────────────────────
●小規模多機能型居宅介護
●認知症共同生活介護
●居宅介護支援
●相談支援     
●介護職員養成教室 
●上飯田福祉会館
●名古屋市西区北部いきいき支援センター
●軽費老人ホーム 名古屋市きよすみ荘
●ハローステーション 
●NPO活動────────────────────
TOPへ戻る