ブログ 「 かくれんぼケアマネ日誌 」
令和3年度介護報酬改定の概要
2021-04-27
5月も間近となりゴールデンウイークの計画は皆様どうなさいますか。コロナ禍の影響で旅行などは自粛される方がほとんどではないでしょうか。ワクチンの接種も高齢者の方から始まり、国民の大多数が2回の接種を受けるのは何時になることでしょうか。ところで、令和3年度介護保険報酬改定が行われました。概要は新型コロナウイルス感染症や大規模災害が発生する中で「感染症や災害への対応力強化」を図るとともに、団塊の世代の全てが75歳以上となる2025年に向けて、2040年も見据えながら、「地域包括ケアシステムの推進」、「自立支援・重度化防止の取組の推進」、「介護人材の確保・介護現場の革新」、「制度の安定性・持続可能性の確保」を図るとなっています。今後も担当している方が在宅にてより良い生活を送って頂けるよう支援して参ります。4月より、かくれんぼ居宅介護支援事業所は事務所を移転しました。新しい住所は、北区金城町4丁目35-1 かくれんぼ福祉センター1階です。近所にお見えになった際は、是非お立ち寄りくださいませ。
新型コロナウイルスに対するワクチン接種
2021-03-31
4月も近づき過ごしやすい日も多くなってきておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。2月17日より新型コロナウイルスに対するワクチン接種が医療従事者から始まり、次に65歳以上の高齢者の接種が始まり、その後は基礎疾患を抱える方、高齢者施設などの従事者、60歳から64歳までの方を優先しながら、順次、接種が進められる方針となっています。私は在宅支援をするケアマネジャーですが、高齢者施設などの介護従事者がワクチン接種の優先接種となる一方で、在宅介護の従事者は優先接種の対象から外されてます。介護保険制度という同じ公的サービスでありながら、施設と在宅でワクチン接種の優先順位が異なるのはどうでしょうか。病床のひっ迫の為に自宅療養している要介護者の方には訪問介護や居宅介護支援などのサービスの提供を継続することが求められています。であれば、在宅介護サービス従事者についてもワクチンの優先接種の対象に加えるべきではないでしょうか。今後の見直しに期待します。
介護報酬改定
2021-02-23
3月も近づき暖かい日も多くなってきておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。現在は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い緊急事態宣言の最中です。天皇誕生日の一般参賀も中止となりました。これからもイベントや行事に影響が出てくるでしょう。2021年度の介護報酬改定にも新型コロナウィルスの影響が出ています。経営的にも深刻な影響でマイナスの改定はありえないなどの意見も多く挙がっていたようです。報酬改定のテーマに感染症や災害への対応力強化というものがあり、全サービスに感染症対策の①委員会の開催②指針の整備③研修や訓練の実施を義務化されました。他にも色々な改定があり、勉強してまた報告させて頂きます。寒暖の差が激しいときもありますので、体調にはくれぐれもご自愛ください。
新年のご挨拶
2021-01-04